

まずは1831Eの国府津行き。K-39編成です。

1833E 平塚行き。K-05編成。

821MはU508編成。上野からの一番始発です。

2825Y 小田原行き K-27編成。

3097レはEF652096号機。
コキ50000×5とコキ200×3でした。


1837E 品川行き K-31編成。

2827Y 国府津行き K-41編成。

上野から2本目の下り列車823MはU530編成。
以下、下りは横コツE231ばかりだったので省略。

2090レが岡部2番線に到着。

数少なくなった上野行きの832MはU591編成。

ブルサン901号機でした。


3099レはEF210-127号機。

1841E 国府津行き E-06編成。
やっとE233系が来ました。

1843E 小田原行き U618編成(元L02編成)。

一番の特別快速4821YはE-05編成。

E233系は行き先も出るので撮影する楽しみがあります。
ただシャッタースピード考えないとですが・・・。今日は曇りなので割りかし写しやすいです。


8760レが2090レより先へ。

綺麗な14号機でした。

1845E 品川行き U508編成。

50分近く止まってようやく発車。

荷は2090レというより2082レです。

コキ200は変わらず最後尾にいます。

1847E E-03編成。

2829Y E-01編成。

早速初期車を撮影できました(・ω・ノ)ノ

普通の文字もオレンジに見えるw

8877レはEF652083号機。ダイヤ改正前より30分ほど早くなりました。

1851E 熱海行き U530編成。

4823Y 小田原行き K-10編成。

あかぎ4号は7連へ。OM201編成。

2831Y 国府津行き E-13編成。

回963M K-04編成。
かなりゆっくり走行。

岡部4番線へ退避。コレも定期でしょうか?

新たな貨物が!2086レらしいです。こちらもブルサン牽引。
荷はダイヤ改正前の2090レ見たいな感じです。

そういえばコキ107の最近出たものってJRFのロゴが無いんでしょうか。

1855E 小田原行き K-36編成。

9834M U227編成(元D11編成)。

また回送が。
9836M U624編成(元L08編成)。

あかぎ6号はOM204編成。

1857E 熱海行き U511編成。
岡部退避がなくなったようです。

1830E U515編成。
後ろから久々にヤマ車が。

4057レはEF210-123号機。

単6794レはEF652067号機。

回981MはK-02編成。
過去の回1835M??

4825YはK-14編成。

また回送が。
回989M U231編成(元D15編成)。
E233系の5両です。編成番号は231だけど車両は233(爆)

あかぎ8号はA8編成。こちらもまだウルサイ特急のままで安心です。

また回送か!!
回1834EはU633編成(元L17編成)。

5078レはEF210-127号機。
通過時間は変わらないですが、岡部退避があります。

3921M・・・ではなくて3920EはU623編成(元L07編成)。

10時前に上野行きが。838MはK-07編成。
上野行きを見ると妙な安心感がw
それにしてもこの時間に見る838Mは変な感じ。遅延してるみたい・・・。

草津31号はOM203編成。

2092レはEH200-3号機。こちらは特に変わってません。

1838EはU533編成。

ありゃ!?
なんかおかしいと思ったら後期車同様の遮光フィルムが貼られてます。
いよいよ初期車にも普及!?

2826YはK-18編成。

最後に1840EのU625編成(元L09編成)。
午後は宇都宮線へ。
開業HMでも撮りに向かいました。