沿線には誰もいなかったのですが、
暫くすると人が集まってきました。
工9774レはEF6438号機でした。
EF64-0の工臨は久々に見た気がします。
またレールが2〜3本ほど積載されていました。
そしてEL&SLみなかみ。
これの運転自体は知ってましたが、今日だったのをさっきまで知らなかったり( ´・ω・`)
いろいろと調べていたら話題があがっていたので・・・携帯で深谷駅の時刻表を見たらちゃんと快速水上行きとありましたw
珍しくHMつき。
甲府発水上行きってある意味すごいような・・・。
12系にもシールが!
やまどり。
以前撮影した時に中央の白い枠はなんだろうと思ったら、列車名のカードが入るんですね。
ロゴマーク。
この後は久々に東京へ。
深谷から特別快速に乗車して桶川で上野行きに乗り換えました。
E231系は涼しいけど、211系は暑い(`・ω・´ )
秋葉原で買い物を済ませた後は千代田区の17時を。
こんなビル郡の中にラッパがあるのか・・・と思われがちですが意外にあちこちあるんですよ。
17時は旧音源夕焼け小焼け。
回りがビル郡なので反響しまくってますw
前に秋葉原で買い物してる時に何度が聞いてますが、ソフマップとかアニメイトとかある中央通りに入ると賑やかすぎて聞こえませんね。
また別の角度か、別の子局で撮影したいと思っています。
その後は北区が18時なのでついでに撮影してきました。
北区のBOX。千代田区は撮りづらい位置だったので撮影してません。
アンテナが変わってますね。
曲はオリジナルの夕焼け小焼け。
以前鉄腕DASHでスイッチを時間内に押そうの企画で北区のチャイムのシーンが出てました。
その時はテープを取りだしてたので今もテープで流してるようですね。
北区も撮影したので帰宅する予定でしたが
( ゚д゚)
もう一度秋葉原に行きましたとさ・・・。
もちろん帰りは・・・。


ええ。
暑いのでこれからスキーに行くんです・・・って、
工工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工工

OM01編成、HMなおったと思ったら・・・。
深谷駅に着くとちゃんとあかぎに戻っていました。
七夕祭りとあってか22時ですが駅構内周辺賑わってました。
◆オマケ◆

E231系ハヤテ列車を収納するためにw11両の山手線ブックケースと
総武線のE231系、D51498、他いろいろ買いました。
総武線のE231系は配給目的で・・・。
バラのE231系はモーター車をT車にするためです。モハは2両入りしかなかったので・・・。
またどうでもいいですが

岡部駅出発・場内信号機すべてが電球からLEDにやっと交換されました。

待避線には青は使わないので埋められています。

LEDになったことで近くからでもはっきり見えます。

電球の頃の写真がどこかにあるのですが見当たらないorz
いつ撮ったっけな・・・。
EF64が中央線以外でロンチキを牽引するのは稀ですよね(^^)
地元に「みなかみ号」が来たなんてウソのようですよ。
今年の高崎支社は熱すぎて火傷しそうですww
元急行「湘南」の、和です。
おぉ、シュープルHM!リニューアルでボッシュートされたのかと思っていたんですがww、残ってたんですね、確かOM01編成ってたしか、もとフルフル塗装でしたっけ?
高崎線ではあまり見ないですね(^^
今度は37牽引のチキ工臨をみたいですw
>みなかみ号
この列車が発表された時はビックリしました。
まさかあのEL&SLみなかみ号が上野発ではなくて甲府発で・・・(^^;
携帯で深谷駅の18時代上りの時刻を調べたら
ちゃんと快速甲府とありました。新鮮ですw
群馬DC関連もありますが、それでなくても高崎支社のヤル気はすごいと思いますw
>>和さん
最初上野駅の特急ホームにいったら撮影者が数名いたのでなんだろうと思ったらこれでした。
撮影してるときに一瞬動いて「ホームタウン」の表示になりましたがまたこのシュプールに(^^;
フルフル編成って確か2本いたんですよね〜。
1本は現在のOM04みたいですね。