

品番は3059。
当初発売したのは3051-1です。

番号は10番にしました。
TOMIXと違いパーツがナンバーだけなので楽です。

改良品。

こちらは前回品。
ナンバーは金属インレタでリアルですが、台車の砂撒き管があまりにも低すぎて
ポイント等通過する際にちょっとの凹凸でつっかかってしまい・・・。なので全く動かしてませんw
削れば何とかなりそうですが・・・。

こんなのも買って来ました。
ジオコレもいろいろなバリエーションがあって面白いです。

壁は1枚1枚組み立てると思えばすでに完成品。

空間がもったいないですねー

完成。カートがw

付属シール。AとB共通のようです。
711とか実際の建物があるので、身近なスーパーにしようと思い・・・。

新潟でお世話になった原信でw
ここは地元民としてヤオコーとかベルクとかツッコミがありそうですが・・・。
実際はクリーム系なので塗りなおした方が雰囲気がでそうです。
スーパーBの方が逆によかったかも・・・。
こっちはケーズデンキの方が近い!?建物サイズが小さいかな(爆)

なんかもう建物の配置が滅茶苦茶。
今度GMから出る東横インを駅前に置きたいですね〜。
こちらもよくお世話になってるのでw

ペアハン製タンクコンテナ。だいぶ前に手に入れました。

TOPにあるように朝の信越線の貨物で見られるLNGタンクコンテナ。

早速。


ライトは加工。

新潟また行きたいです(`・ω・´ )

次は新潟つながりでTOMIXから発売される115系L編成、N編成、新新潟色を入手予定です。
C6120も同時発売とかお金が・・・。