

結構スピーカーを見かけましたが、微妙なところばかり。
公園の一角のスピーカーで撮ることにしました。
▼YouTube動画▼
常総市石下町のお昼は「メリーさんの羊」です。
去年の年末に行った睦沢町の11:30と同じメロディーです。
「◎◎時を おしらせしました」という丁寧は放送は入りませんがw
朝は「ホルディリディア」、夕方は「家路」のようです。
今日ご一緒したGORILLAさん常総市までありがとうございました。
#今まで出来なかったYouTubeの返信ですが、ブラウザを変えたら返信できるようになりました。
返信できなかった方、申し訳ないです。。。
旧水海道地区が中心なのでしょうかね。何か、平成27年度から正式運用予定だそうです。旧石下地区の改修は平成26年度からでしょうね。
メーカーは日立製へ変わるそうなので注目です。
一方、かすみがうら市の情報ですが旧千代田地区でもチャイム放送が流れるそうです。
多分、埴生の宿だと思いますが・・・。
石下地区のボックスが新しかったので、日立製に置きかえるのももったいない気がします。
旧千代田地区も流れるんですね。もう統一されているのでしょうか。
日立製を使用している市町村はかなり多いそうですよ。
小美玉市も更新前は日立製でしたね。更新後NECになっちゃいました。
旧千代田地区も昨年9月あたりから火災発生情報も運用開始したみたいです。おそらく、その時点で、チャイム放送始まっているようです。
戸別受信機の工事で設置後、運用が始まります。それまではアナログ放送のスピーカーから流れていますね。(笑)
今後、アナログ・デジタルでの放送が混在するでしょうね。
来年春で小美玉市はデジタル化へ完全移行だそうです。その後、旧子局は順次、撤去でしょうか。新設子局のみ残りそうです。